2016

明けましておめでとうございます!

今年も恒例により一文字書き初めからスタートしました。

昨年は、業界各位の方々へコレカウの存在を知ってもらえた年でした。
テレビ局関係、プロダクション、エンジェル投資家、まさに深海深く実績を作りながらしたためてきたものを海面まで浮上させることが出来た年となりました。

今年、僕が書いた一文字は、まだまだまわりを動かす力が足りない。
その力をつけるがごとく動き回ります。

みんなそれぞれ覚悟の一文字を刻みました。
我々にしか出来ないことをしっかりカタチにする年が始まりました。

川俣・・(人・物・金を全て集めて勝負する)
江谷・・(全ては気持ち、気合だ気合だ気合だー)
鎌形・・(いろいろご縁を結びたい、結婚したい)
泉山・・(去年を超える)
伊藤・・(心機一転、一からやる)
吉田・・(社員旅行で海にいく、大海原に出て行くぞ)
樋口・・(活きがいい魚で呑む)
小池・・(和食で呑む)
山田・・(世間とも自分とも戦っていく)
田中・・(飛躍する)
出雲井・・(オンリーワンを作る)

2016覚悟の一文字

2016覚悟の一文字

僕の仕事

先日、FBでこんな記事があがってきたので速攻シェアした。

組織の文句ばかりいう人と仕事をしてはいけない3つの理由

我が社も創業4年半。

役員3名、正社員10名、アルバイト4名、派遣2名

正社員に限らず、同じ目標を持つ職場に同居する人間にこの手の人間はまったくもって不要である。
おおよそ、この時期の20名で会社が決まるからである。

これから入ってくる人たちは、この20名を見て会社を判断し、この20名と同じような思考になっていく。

採用も積極的に行うつもりだが、この手の人間を採用してしまうことがあるかもしれない。
逆に言えば、この要素だけを見抜ければ採用はおおよそ成功するであろう。

なので、この手の人間の共通項を書き留めておこう。
※もちろん、記事に書いてある3つの理由については同意である。

①当事者意識がない
②自分が正しいと思っている
③変化しない
④人のせいにする

最初の20名は家族同様に喜び合い、苦しみ、考え、話し、飲み、歌い、笑わなければいけない。

我が社のビジネスモデルは、とっても難しい。
でも、何より難しいのは20名の家族を作ることであり、それが出来上がればビジネスなど楽勝^^かと・・・

20名の家族を作る。
IT企業らしからぬ、浪花節ではあるが、それが僕の仕事。

新サービス

2015年10月10日
TBS「王様のブランチ」新人リポーターの衣装提供と販売をスタートさせました。

時刻は、9時25分

オンエア5分前、オンエアチェックと販売商品掲載のためにスタンバったスタッフ達。
オンエアされるまで公開できない情報であり、しかも生放送。
多くの壁を乗り越え、なんとかここまでたどりついた。

「テレビで見たものが買える」というサービスを初めて5年目。
多くの大人の事情があり、周りをひとつひとつ固めていくしかなったこのサービスの本当の最初の一歩です!

写真は、オンエアを前にスタンバっているみんな。

そう、この感じですよ!ベンチャーは^^

放送5分前!準備万端

放送5分前!準備万端

結婚その1

高橋さん、結婚おめでとう!

2015年9月20日、ショールームスタッフの高橋さんの結婚パーティー。
さすがにキレイ^^だね〜

若者にまざって、僕と出雲井は「どうも浮いてるよな〜目立たないようにしよう」とか言いながら端っこにいたんです。

が、ビンゴゲームが始まり、どんどん番号が呼ばれるにつれ、僕のマスが開いていくではあ〜りませんか!
なんと、余分なものはひとつしかない状態でビンゴ〜!!!!!

リーチの人たちの中でも後ろのほうにこっそりしていたのに、ビンゴ〜

結局、一番であがり超目立つ。

プレゼントを選ぶくじ引きも、これまた一番高い景品をGET。

やっぱり俺、持ってます。
伸びしろ、ですね。

高橋さん、お幸せに〜

アイエントメンバーで囲む

アイエントメンバーで囲む

一等賞

一等賞

劇的に動き出しました

半年ぶりに書きます・・^^

前回投稿は3月9日。
5周年に入り、新しいメンバーを集めるぞーって書きました。
その前が1月5日。
2015年の豊富として、いよいよ浮上していくぞーって書きました。

で、この半年間・・宣言どおり!劇的に動き始めてます。

・C CHANNELを立ち上げた森川亮氏の社外取締役就任
・オフィス移転
・昔からの戦友であるエンジニア小池和俊、樋口興平の入社
・テレビ局連携の仕込み
・一般応募から初の若手社員採用
・増資という形で新たなブレインを5名迎える

そんな中、やっぱり悩みの種は、リソースですね〜
「人は財なり」って書いた額縁が前職でもあったように、社員の大切さ、採用の難しさをまさに実感してます。

今後も、よりよい人とのご縁があるように、僕の考え方がしっかり伝わるように、このブログに徒然とまとめていきたいと思います。

エンジニア達の開発会議

エンジニア達の開発会議

女子チームによるコンテンツ会議

女子チームによるコンテンツ会議