SUMMER♡°

こんにちは♡

今日は夏日ですね!あつい〜、、、(●’△’●;)

暑くてバテそうですが、、夏といえば楽しみいっぱい!イベントいっぱい!♬

と考え直すと、なんだかわくわくしてきました♬°

 

夏といえば私は、まっ先に海が思い浮かびます★

長年やってみたいな〜と気になっているサーフィンも今年は

挑戦してみたいですね〜♬でもまずはボディーボードから始めてみようかな、、、

ちなみに、今コレカウには可愛い水着も販売中ですよ〜♡

 

そしてそして、夏のファッションは、やっぱりゆる〜いLAスタイルが気になります。

最近夏に向けてゲットしたいのが、カラフルカラーのVANS!!!!!!

Tシャツ、ショーパンに合わせてカジュアルに出かけたいですね〜♡

フェスとか行きたいな〜(*´ェ`*)…♥”

 

そしてそして最近流行っていてきになるカラーヘア♡

この夏はピンクが気になります♡♡♡

私は毛先pinkが気になっています♬(でも結局、勇気ない。)

私の担当の美容師さんは全頭パステルpinkなんです。すっごく可愛いんですよ〜★

勇気のある方は、夏なので思いっきりpinkにしてみて下さい♬かわいい〜♡

 

あとはお祭りも欠かせない夏の行事!

なんといっても大好きな麻布十番祭りははずせません♡

http://www.azabujuban.or.jp/event/event_next.html

今年は8/25、26に開催されるみたい*°

世界各国が出す屋台ブースがインターナショナルでとっても楽しい〜♬

その場で焼いているナンを出してくれるカレーのインドブースがおすすめです♡

ちなみに、イタリアのブースはイケメンが多いですよ〜♡笑

 

と、夏のことを考えると楽しみすぎてよくドキドキしてしまう私です。

皆さんの夏の予定はきまってますか??♬

まだまだ夏はこれからですから、楽しみですね♡°

 

ということで、私はこれからサッカー、ヨルダン戦を見なくてはいけませんので!!

みんなで日本を応援しましょう〜!!

 

 

 

 

 

 

シーシャ

1週間早っ!

今週は風邪を引いて会社を2日休んでしまったためもあって、1週間早い。。。

昨日、AKB総選挙で、そういう話題を話してる人も多く、私もシステムが良くわかってないから調べて書こうかな〜

と、思ってたら、そういえばリアディゾンっていたなぁと、ふと思い出し
でも、リアディゾンが引退した後、次は◯◯キー・◯ル◯◯◯だ(いつかネタにするかもしれないから伏せておきます。とはいえ、メジャーになってないけど)!
なんて言われてたな。
その後をどうなったか、あの人はいま的にネット調べて書くこうかなんて考えながら、家に向かって歩いてたら

見慣れないお店が。

そういえばこの店舗、改装してたところだ、何になるんだろう
と、中を覗いてみたら、なんとバリスタマシーンが
あと、コーヒー飲んでる人達が。この人達が今度店やるのか。

テーブルとか木でできてて、なんか良い感じ。

しかし、この雰囲気だと週末とか人でいっぱいになりそうだ。
バーじゃないから遅くまでやってないだろうしなぁ。

私にとってはコーヒーに一番似合うものと言えば、やっぱりこれです。

シーシャ、水パイプ

外人はよくhookahというやつ。

外資で仕事してたとき、テレカンではよく話してたのですが、出張で実際に会ったらすごく仲良くなったカナダ人開発者がいました。

出張中、ホームパーティやるからと言われ行ったら、そこの家がすごかった。

ソファがあって、照明がろうそく(外人がやるとかっこいいなぁと思った)。
コーヒーはバリスタマシーンでミルクで♥とか葉っぱを描いちゃう。

そしてシーシャ。

彼は人が集う時に楽しむ嗜好品がとても好きだから、コーヒーとシーシャに凝ってると言ってた。

それに影響されて私も日本に帰国するときにシーシャ買っちゃいました。

懐かしいなぁ。元気にしてるんだろうか。

こんなしょぼくないんですよ。

もっと背が高くてデザインもかっこいい

下北沢にシーシャのカフェがあって、先越されたーと思った。
シーシャカフェやろうと思って、料理の専門学校の見学行ったことあるんですよね。

2012年4-6月ドラマ #Wの悲劇

テレビ朝日、木曜21時〜の『Wの悲劇』。

これは何と言っても ♫ *゜・+♬*゜

歌が良い(/∇\*)。o○♡

平井堅さんの「あぁ〜時の河を〜♪」の『WOMAN〜Wの悲劇より〜』。

そしてエンディングの『告白』。

そう、やっぱりあの声ですよね・・
あの物憂げな雰囲気を出させたら日本一、でしょうね〜^^
いいですねー、平井堅。(๑ˇ3ˇ๑)•*¨*•.¸¸♪

そしてこちらも!注目ですよ~♪Wの悲劇(第3話)で

さつきが持っていた、f-cubicさんのバッグ!
たっぷり入るのにコンパクトに見えるから、荷物の多い女子には嬉しいバッグ!
デイリーで使える優秀バッグです☆

それではまた来週

 

 

って、えーーーーっ^皿^

ドラマについて書くじゃないの〜〜〜っ!?

ですよねー。^^

いやいや、ドラマの中身も面白いですよ。
特に、原作も薬師丸ひろ子さんの前作も覚えてないので
この先どうなるのか楽しみだし!

先週も、摩子とあの刑事があんなことに・・・なったりしてね^^

えーーどうなるの?できれば二人とも(摩子とさつきね!)幸せになってほしいですけどーーー!

そして。とうとう気付いてしまったのですが、

武井咲ちゃんって、

キレイなだけじゃなくて、演技も上手ですね。

摩子とさつき、しっかり演じ分けられているので見てて分りやすい♪

そして大物も投入されているので、この先どんどんドキドキの展開になってくれるといいな^^♪

おーっと!もうこんな時間!
今日は早く帰ってAKB総選挙を見なくちゃ!ドキドキ^^♪

テレビで見て、気になる洋服やアイテムがあったらリクエストしてください♪
回答もお待ちしています!こちらのコメント欄で教えて下さい!

facebook

皆様、今日もfacebookしてますか?

私には全く縁がないであろうと思っていましたが、(mixiもtwitterも興味がなかった私)

最初は仕事上、仕組みを知るために登録しなさいっっの指示のもと( ‘o’)。。。
とりあえず登録だけしてみたら、ちらほら友達も増え始め、私もたまに更新するようになりました。

現時点でfacebook人口、9億100万人!?年内10億人突破するだろうと言われていますが、

うん、はまってしまう気持ちも私ですら少ーしわかります。

 

15年ぶりに、連絡のとれなくなった友達からのメッセージ。
「連絡きたーーーーーーーっっっ(ง •̀_•́)ง」
って仲間で盛り上がり、
すぐに会合!招集  ☆(´艸`*)☆

仲間との時間

 

プライスレス

 

ってことで、地方からも学生時代の仲間が集まりました☆¸¸♪• (*˘︶˘*).。.:*♡”

 

こんな再会もfacebookやってなかったらありえなかっただろうな。
facebookのすごさを感じたのでした。
しかも、どんどん進化していくのね。

プライバシーとセキュリティー面で指摘されていますが、まぁそれも大人の私は自己管理すればね!

 

今週は

 

AKB総選挙☆!!!!!ε(‘ﻬ’)з!!!!

 

W杯最終予選☆(๑⁼̴̀⌣⁼̴́๑)❤❤

 

おおいに一部facebookが盛り上がるのでは(๑ˇ3ˇ๑)ブッ。

 

ちなみに先週末の日本vsオマーンの後は、

「私の本田がやってくれたっ」
「うちの長友のおかげですっ!」
「私のうっちー早く帰ってこないかな」
「香川クッ〜〜っっっ」

と、

女の妄想天国な会話が続いたのでした(笑)(≧ω≦)♡

 

korecowのファンページもいよいよ1000人に向けて→→情報満載☆ですよ!
リクエストの回答もしているので、ぜひ覗いてみて下さい!
「いいね」お待ちしてまーす(♡´◡`♡)

 

徒然NO4 やらないことを決める

「やらないことを決める」こと、これが最も難しい事であり、重要なことだと思うのです。

やりたいことはいくらでもある。みんなの意見や回りの意見を聞いたら、それこそ、あれもこれも出来たらいい!
こうしたらこんなに素晴らしい!

それらを全部やるのはポジティブな思考、やらないのはネガティブな思考、と一見思えます。

でも、違いますね。

やる事の優先順位を決めるんじゃなく、やらないことを決めるんです。

「考えるために動く」というフレーズについても書きましたが、

動いて、考えて、やらないことを決める、ということですね。

やらないことを決める=やることに集中する

ってこと。これが、出来ない組織(人)は多いと思います。

その組織は致命的です。
なぜなら、一生懸命違う道に向かって頑張っているからです。
やるべきことが散漫になっていることに気づかず、さも自分達は頑張っている、と錯覚を起こす。

だから、リーダーはやるべきことに集中させる指導力が必要。

我々も、いくつかやらないことを決めました。

これは、永遠にやらないのではなく、今はやらない、ということす。
今やらないことが決まる、ということは、今やるべきことが決まったときでもあります。

もの凄く勇気がいると思います。
なぜなら、やらなくていい事ではないから。
やった方がいいに決まっている事を、あえてやらないのですから勇気が必要です。
そのかわり、やらなくてはいけない事に集中する。
万能じゃなく、弱小だからこそ。

うまくいく人、うまくいく組織、うまくいく会社

全ては、この選択と集中ができる人であり、組織であり、会社が、そうなれるんだと思います。