ちょんまげの理由

私は、歴史は好きで、本で読んだり、時代劇ものはけっこう見たりします。

その中で、当たり前のように見ていた「あのちょんまげ」

あれって?随分長い時代続けれていた髪型だけど

ファッションの一環?なぜ?あんなヘンテコリンな髪型が受け継がれていたのか?

すごく気になったので、調べてみたら、簡単に見つかりました。

(ちなみに、中世ヨーロッパの貴族がしていた、あのロン毛のパーマ頭はファッションで、イギリスの法廷の場では、全員あのかつらを被らなくては、ならないという決まりがあり、現在も裁判の時は、全員かつらを被って裁判してます)

ちょんまげの由来は、戦いの場でかぶる、兜のために、あの髪型が定着したようで

理由は、あの兜、かなり頭が蒸れるそうで、ムレ防止の為に、髪を剃ったそうです。

しかし、剃るのを面倒臭がって、抜く人もいて、抜いたあとに炎症を起こして

兜がかぶれないと苦情が出たという話もあったとの事。ちょっと笑ってしまいました

あと、私の好きな「必殺仕事人(東山紀之さんが主役のやつ)に流れる

ちゃららん〜って音楽、あれスペインの音楽だそうです。

当時、一緒に見ていた、スペイン人の留学生の友人がが驚いてました。

友)なんで、日本の時代劇のドラマにスペインの音楽が使われてるわけ?!

私)え?これって必殺仕事人のテーマソングじゃないの?!

お互いに驚きあった、時代劇ドラマでした。